
7月5日、神田に新しい商業施設「GEMS神田」がオープンしました。
「GEMS」は、野村不動産グループが手掛ける飲食店に特化した商業施設。
ネット通販などで商業施設の物販事業が低迷する中、食事を楽しむ行動消費は永続性があると判断し、飲食に特化。
また、オフィス街でも飲食施設が少ない立地に出店することで、ランチ需要の確保も目指し、
敷地面積は60~100坪、ワンフロア35~50坪の多層階の施設で、1フロア1テナントの構成を基本としています。
神田駅南口から今川橋交差点を目指し、中央通り沿いにある「小緒そば今川橋店」を左折。
迷わなければ、駅から徒歩3分程。新日本橋駅、三越前駅からも徒歩3~5分程で3駅からアクセス可能。
マンションが建つほどの狭小立地に立っているため、少々見つけにくいです。

大通りに面していないこともあり、「GEMS神田」は見つけにくいです。見つけられず随分迷いました。
ひと際目を惹く「丸石ビルディング」が目印です。
「丸石ビルディング」は、昭和6年施工。日本最初の超高層ビル・霞が関ビルディングの設計者 山下寿郎氏が設計。
2002年には国の登録文化財にもなっています。
「GEMS神田」は、「丸石ビルディング」の真向かいにあります。
地下1階から地上8階、1フロア1テナントで9つの飲食店が入っています。
今日訪問したのは7階の「赤坂うまや神田」。
赤坂うまやは、九州の食材を生かした炭火創菜料理が楽しめるお店。
澤瀉屋(おもだかや)三代目 市川猿乃助丈がディレクション、
運営は、JR九州フードビジネス株式会社です。

カウンター6席、4名のテーブル席が4つ、長テーブル14席。
個室は、4名1室、10名1室。計50席。
落ち着いた設えは、過去の記憶が甦る、前に訪ねた久原本家 茅乃舎の雰囲気に似ています。

本日のお通しは、トマトのマリネと冬瓜のジュレ。(お通しは300円/人)

季節限定 かぼすゴロゴロハイボール 600円
この後仕事に戻るため、ハイボールは無しで、かぼす炭酸にしてもらいました。
アルコール類では、こだわりの日本酒、芋焼酎が豊富です。

博多明太子の玉子焼き 880円
博多では「めんたま」と呼ぶ、うまやの定番メニュー。
たまごは、グループ企業が経営する福岡県飯塚市にある内野(うちの)養鶏場で
栄養価の高い飼料と天然地下水で育てられた親鶏が生むこだわりのたまごです。

佐賀 呼子 イカしゅうまい 630円
呼子で生まれた名物、木屋のイカしゅうまい。
イカのすり身がふんわりとした触感。衣は刻んだ焼売の皮。

みつせ鶏 ねぎ身 300円 ※炭火焼は、塩かタレを選択できます。

大分 ジャンボしいたけ 350円

牛さがり串 650円 (牛の横隔膜)

宮崎名物 ふもと赤鶏のチキン南蛮 750円


山芋とろろの鉄板焼き 850円
出汁でしっかり下味をつけた山芋とたまごを、ふわふわに焼き上げています。

九州産 親鶏の炭火焼き 100g/900円 150g/1,200円 200g/1,500円
うちのたまごの親鶏を使用。鶏に鶏油をかけ、炭火で焼き上げた逸品。
歯ごたえがあり、コリコリの触感がクセになります。
若鳥もやわらかくジューシーで美味しいですが、親鶏は歯ごたえがあって力強さを感じます。

宮崎名物 冷汁 650円
宮崎の代表的な郷土料理。焼き味噌を出汁でのばし、胡瓜や豆腐を入れた冷たい味噌汁をご飯と一緒に。

オープン間もないので、予約はマスト。
お昼の定食は名物の楽屋めし他、炭火焼定食1,200円から。
●店名:炭火創菜料理 赤坂うまや神田
●住所:東京都千代田区鍛冶町一丁目9番19号
●電話:03-3525-4848
●営業時間:11:30~14:30(L.O 14:00) 17:00~23:30(L.O 23:00)
土曜・祝日17:00~23:00(L.O 22:30)
●休業日:昼(土・日・祝日の月曜) 夜(日・祝日の月曜)