反町 田ぶし

2020.02.11 Tue  反町

田ぶし_20200128 - 2 / 4東京醤油とんこつらーめん 750円

関東に雪がちらちらと降った寒い日、お昼にラーメンを食べに行きました。伺ったのは反町駅にある田ぶし。ライト系豚骨のお店です。東横線反町ー白楽エリアには人気ラーメンが多く、ラーメン激戦区と言われているそうです。田ぶしも人気店の一つ。

田ぶし_20200128 - 3 / 4味玉飯 230円

田ぶし_20200128 - 1 / 4本家田ぶしつけ麺 800円

私はつけ麺を注文しました。

田ぶし_20200128 - 4 / 4
つけ麺は、麺を茹でた後しっかり水で締め、スープと分けて提供される訳ですから、先ずは麺だけで味わうと致しましょう。自家製中太のストレート麺です。これに、鰹の風味が豊かなスープをさっとくぐらせて。

田ぶしは、すっと入れる日もあるし、並ばなけれな入れない日もある。入ってすぐに提供される日もあれば、注文してから提供の時間が掛かる日もある。そんな具合なので少し時間に余裕を持って訪問するのがよいでしょう。店内は清潔感があり女性でも入りやすいです。たまにはラーメンもいいですね。ごちそうさまでした。

銀座一丁目 茶房 ヒガシヤ

2020.02.07 Fri  銀座

ヒガシヤ_20200130 - 2 / 4
ヒガシヤ_20200130 - 1 / 4
瓢亭でお食事した後、銀座一丁目POLAビル2階にある茶房ヒガシヤへ。食後二軒目でもう一杯飲みたい人と、食後はお茶をしたい人。お茶もお酒も。両方の要望を叶えてくれる場所です。

久し振りに伺いましたら、満席。たまたまキャンセルが出て席を案内頂けましたが、平日でも予約はマストのようです。シンプルでモダン。削ぎ落とした和の美。余白の美。誂えが全てお洒落なのです。感度の高い外国人にも人気のお店。

ヒガシヤ_20200130 - 2 / 4
発泡の冷酒に当てはカマンベールの味噌漬け。私は甘酒汁粉と狭山茶を頂きました。

ヒガシヤ_20200130 - 4 / 4
白砂糖の甘みとは違った自然甘み。しかし非常に濃厚。甘い汁粉の後に、渋みと苦味ある煎茶をいただくのがちょうどよいハーモニー。狭山茶の特徴は、独特の香ばしさと濃厚なコク。コーヒーで言うと焙煎しっかり目の深煎。
手元だけの写真より残っていませんが、店内の一つ一つにこだわりを感じられるお店。特にお手洗いが素敵。是非足を運んでみてください。

ヒガシヤ茶房:https://www.higashiya.com/shop/ginza/

日比谷ミッドタウン 南禅寺 瓢亭 東京店

2020.02.07 Fri  日比谷

瓢亭_20200130 - 1 / 6
瓢亭_20200130 - 6 / 6
1月の終わり、京都南禅寺にある京料理・茶懐石の老舗「瓢亭」東京店に行ってきました。瓢亭が日比谷ミッドタウンにオープンすると聞いてから、ずっと行きたいと思っていたのですが、中々予定合わず。二年越しでようやく今回訪問が叶いました。

瓢亭_20200130 - 5 / 6
お昼は点心(6品)7,000円、懐石料理(8品)12,000円のみ。12時からの営業で15時過ぎに一度閉まり、その後夜の部にうつります。店内は、カウンター席、テーブル席の他、お茶室も設えられ、貸し切り利用で茶会をする事も出来るんだそうです。

今日はカウンター席を予約していました。こちらのカウンター席、木のテーブルではなく、なんと畳。椅子に座りながらも、まるで茶室の畳の上で食事をしているような気分にさせてくれます。斬新ですね。

IMG_4858
カウンター席って、板さんの手仕事を見ながらお食事出来るので、楽しいですよね。この日は真名鰹をさばいていました。

瓢亭_20200130 - 1 / 6
一品目の先付け。節分が近かったため、福尽くし。焼き物は鰆でした。本店の八寸で出される瓢亭名物の「瓢亭玉子」も頂きました。瓢亭玉子は初卵を使うので、サイズは小さめ。黄身と白身のバランスがよい具合。織部焼の器には、鯛の昆布〆。鯛も又瓢亭を代表する食材。明石産の1.8〜2.5kgの雌のみを代々お付き合いのある方から仕入れいてるんだそう。旨味が増して美味。お醤油で汚さずそのまま頂きます。

瓢亭_20200130 - 2 / 6
汁物は、白味噌の味噌汁。お出汁の味がしっかりと濃い目。椀物はコース料理のメインとも言われますが、正に。塩っぱい濃いではなくて、強い旨味と甘みが口の中で追いかけてくる。お椀の蓋を開けると、ただ白い汁物で、寂しい感じでしたが、お箸で中を探ると、梅に型どった京人参と子の焼印が施された慈姑が。ほっこり。

瓢亭_20200130 - 3 / 6
ご飯は、貝と蓮根の炊き込み。炊合せは、湯葉、穴子、小芋。

瓢亭_20200130 - 4 / 6水物は、いちご、ラ・フランス、さくらんぼのジュレ。

昼間から冷酒を少々頂きながら、優雅なひとときでした。ごちそうさまでした。

瓢亭 http://hyotei.co.jp/

雲呑ランチ 上海の食卓

2020.02.06 Thu  

雲呑_20191221 - 1 / 4
番外編。12月下旬、上海は雨が多く、ほとんどの時間を友人宅で過ごしました。上海郊外にあるコンパウンド形式の家は贅沢広々。写真は友人宅の階段ですが、まるで美術館。家にジムやマッサージルーム、音楽室が備わっており、外に出なくても家の中で全てが完結出来るつくりになっています。

雲呑_20191221 - 2 / 4
台所の一コマ。これは野菜や果物のクズを一時的に溜めておくための入れ物。少し溜まったら庭にあるコンポストボックスに入れ腐敗させ堆肥に。その後畑に撒いて野菜を育てています。
友人はAmazonなどで購入するとダンボールのゴミが増えてしまうため、ネットでは買わない。プラスチックゴミは出さないよう食材は直接農家さんから仕入れる。日頃からゴミを出さない工夫をしています。人の生活に触れると学びがたくさん。とにかく無駄がありません。

雲呑_20191221 - 3 / 4
ランチは、パパっとつくってくれた雲呑に、揚げたチップスとホームメードペースト。こうゆうシンプルなのが美味しい。人がつくってくれたのが最高に美味しい。

雲呑_20191221 - 4 / 4
家に誰かを招いたとき、どんなおもてなしをしようかと力んで疲れてしまいがちですが、普段食べているものを一緒にシェア、いつもと変わらないペースで過ごす。それが嬉しい。その方がお互いにとって楽。そこに発見があります。誰かが来るときだけ頑張って片付けるのではなくて、普段から見せられる生活を。暮らしをしっかりととのえて、すっきりとしておきたいです。よい距離感を保ちつつ、長く長く、いい関係をつづけていきたいです。

莘庄 ビーガンレストラン 梵音茶空间轻素食

2020.02.06 Thu  海外

梵音_20191221 - 9 / 13
梵音_20191221 - 1 / 13
地下鉄1号線と5号線の乗り換え駅「莘庄(Xinshuang)」は今最も開発が進んでいるエリア。上海の中心地「人民駅」からはおよそ25分。1号線の終点駅で、現在マンションやショッピングモールの建設ラッシュが続いています。

梵音_20191221 - 2 / 13
地下鉄ですが駅は地上にあります。改札は日本同様にチャージ式のカードでタッチアンドゴー。でも改札の中に入るにはセキュリティチェックを受けなければなりません。セキュリティチェックは全ての駅で行われており、まるで空港。

梵音_20191221 - 3 / 13
大きな荷物はX線に掛けます。小さい荷物はかばんの中を開けて見せればOK。コンサート会場に入る前のような状況です。

梵音_20191221 - 4 / 13
駅の通路を歩き、2年前(2018年)に出来たショッピングモール仲盛世界商城へ。買い物はもちろんのこと、フード系が充実したモールです。

梵音_20191221 - 6 / 13
土曜日の夜ということもあって、凄い賑わいです。どこも並ばなければ入れない状況の中、一軒だけがらんと空いているお店を発見し、我々はここで食事をすることにしました。ガヤガヤしておらず、シンプルでモダンなお洒落なカフェといった雰囲気。

梵音_20191221 - 7 / 13
メニュー表を見て、空いている理由が分かりました。こちらのお店は素食、つまりビーガンレストラン!私達にはぴったりのお店でした。ビーガンのお店、近年上海でも増えてきているようです。こちらはサービスでいただいたビーガンケーキ。ココア生地に木苺のソース、ココナッツクリーム。

梵音_20191221 - 11 / 13
有機ほうれん草と湯葉の塩炒め 45元

梵音_20191221 - 12 / 13
松茸・竹笙(きぬがさだけ)・蓮のスープ38元

梵音_20191221 - 10 / 13
メキシカンベジロール58元

梵音_20191221 - 9 / 13
梵音のシグニチャー、野生梵音のシグニチャー猴头菇とパイナップルの甘酢炒め 49元
これは美味。お肉食感でしっかりとした食べごたえ。でも肉臭さや大豆ミートのような臭さは全くなく、私はこちらの方が好み。
この猴头菇(日本名はヤマブシダケ)は形が小猿の頭に似ていることから猴头菇(猴頭菌)」と呼ばれていて、中華料理ではフカヒレ並に珍重される高級食材。肉厚で癖もなく食感は海鮮類に似ていており、素食料理でよくお肉の代用品として使われます。

梵音_20191221 - 8 / 13
ドライカレー58元

梵音_20191221 - 13 / 13
帰りに駅の中で焼き芋が売っていました。日本とは少々違うスタイル。こういう素朴なおやつ、いいですね。カメラを向けたら微笑んで下さいました。

無理して健康料理は食べたくありません、美味しいから食べる、がいいです。ビーガンの人もそうでない人も美味しく食べられるお店でした。梵音はヨガスタジオも運営しています。

上海 InterContinental Shanghai Wonderland

2020.02.06 Thu  海外

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 7 / 14
InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 1 / 14
上海旅行の続き。上海市外のニュータウン松江区にある、世界で最も海抜の低い5つ星ホテル「インターコンチネンタル上海ワンダーランド(InterContinental Shanghai Wonderland)」に行ってきました。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 3 / 14
閉鎖された採石場跡地に、地上2階、地下16階建て、深さ88メートルの崖に沿って建てられたユニークなラグジュアリーホテル。建設には12年を要したそう。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 4 / 14

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 2 / 14

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 14 / 14
ホテル内の中華レストランCHI FENG LOWでランチをいただくことにしました。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 6 / 14
店内の様子。平日は予約なしでも入れます。人は少なく静か。ゆっくり食事をすることができます。高級レストランなので値段は高め。ジャンルは広東料理。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 5 / 14

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 7 / 14
丸い揚げ豆腐の甘煮。中国名称は不明。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 8 / 14
茸のスープ。疲れた胃にしみわたります。広東料理のお店では、メニューに必ずと言っていいほど、薬膳スープがあります。広東省は暑い気候であるため、医食同源の観点から、材料に生薬にもなるハトムギや麦門冬などを取り入れ、野菜や肉などをじっくり煮た食材のエキスを抽出した湯(スープ)を日常的によく摂るんだそうです。作るのに時間が掛かる為、家庭では電気式調理器を用いて作ることが多く、大阪の台所にたこ焼き器、北海道の台所にジンギスカン鍋、広東省の台所には電気調理器という具合。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 9 / 14
続いて、広東料理と言えば点心です。さっぱりとした点心を少しずつ。中国は広いので中華料理と言っても様々です。中華料理で、私が最も好きなのは広東料理。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 10 / 14

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 11 / 14

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 12 / 14
ごま団子。

InterContinental Shanghai Wonderland_20191220 - 13 / 14
ドリアンのお菓子。

上海 新天地 Lion

2020.01.22 Wed  海外

Lion_20191219 - 11 / 12
2019年のクリスマスは上海に行ってきました。上海へは羽田から行きが3時間半、帰りは2時間半。今回航空会社はピーチを利用し、込み込みで往復2.5万円。実は気軽に行くことができるんですね。なので、少し遠くに住む友達の家に遊びに行く感覚で、特別観光もせず、ゆったりのんびり。こういう海外もありでしょう。

そうそう。中国というと、大気汚染は大丈夫かと聞かれることがあるのですが、然程心配はありません。空もクリアです。ただ、コンディションが悪い日もあるようで、天気予報アプリの大気汚染版「AirVisual」で今日の天気と一緒に空気の質をチェックをするのが友達は日課とのこと。このアプリはリアルタイムで場所ごとの大気汚染指数を数字で表示してくれるので、海外旅行の際に活躍してくれます。

Lion_20191219 - 10 / 12
遅めのランチ、早めのディナーで伺ったのは、新天地にあるLion。点心が楽しめるお店です。新天地は、上海市街区の石庫門と呼ばれる古い建物が残る一体を2000年に香港人が再開発して開業したエリア。横浜の赤レンガ倉庫のような場所です。お洒落なバーやレストラン、ショッピングモールがある観光スポット。

Lion_20191219 - 9 / 12
店内はレッドライトでクラブのような雰囲気。こちらのお店、上海に住む外国人に人気。

Lion_20191219 - 1 / 12
この照明は落ち着かないように見えて、何故か落ち着くんですよ。ソファ席は隣の席との間に壁があるのでプライベート空間も保たれています。

お食事はどれも間違いないですね。点心のお店に入って失敗したことは今の所ありません。点心は、お茶を頂きながら、ちょっとずつがいいですよね。特にスープが美味しかったな。

Lion_20191219 - 2 / 12野菜炒め

Lion_20191219 - 3 / 12

Lion_20191219 - 4 / 12冬瓜・鶏・茸のスープ

Lion_20191219 - 5 / 12野菜の蒸し餃子

Lion_20191219 - 6 / 12海老蒸し餃子 
皮はバタフライピーで色付けしています。

Lion_20191219 - 7 / 12大根餅

Lion_20191219 - 8 / 12チョンファン

Lion
Address: Bldg 2-3, Xintiandi South Block, 123 Xingye Lu, near Zizhong Lu 兴业路123弄2-3栋, 近自忠路
Tel: 52396777
Hours: 11:30am-2:30pm, 5:30pm-midnight

小田原駅前の人気店 新鮮な地魚のお鮨がいただける天史朗鮨

2019.12.05 Thu  小田原

天史朗鮨_20191124 (1) - 3 / 3
小田原駅前にある人気店「天史朗鮨」に行ってきました。平日でも行列が出来ると聞いていたので、待つことは覚悟していましたが、30分程で入店出来ました。
間口が非常に狭いく1階はカウンター7席、奥に小ぢんまりとした二人がけのテーブル席。2階席もあります。席数は不明。12時前であれば予約も出来るようです。待っている間に注文をとっていきます。客のほとんどが注文するのは地魚鮨2400円ということで悩まず地魚鮨をお願いしました。

天史朗鮨_20191124 (1) - 1 / 3
昨日今日とシケだったため仕入が少なく、赤身だけ他所のと説明あり。他は新鮮な地魚。厚目に切ってあります。
鯛はシメてあり、白身は一部塩でかぼすが絞ってあります。巻物はカツオの酒盗、麹の塩辛と塩辛の三種。

天史朗鮨_20191124 (1) - 2 / 3
シャリは赤酢でマイルド。美味しいです。鮨はネタも大事なんですがやっぱりシャリが美味しくなくっちゃ。行ってよかった大満足のお寿司屋さん。並んでもまた通いたいお店です。

箱根神社と芦ノ湖ソフトクリーム食べ比べ

2019.12.05 Thu  芦ノ湖

 

箱根神社_20191124 - 6 / 8
箱根神社へ行ってきました。第四の鳥居付近にある参拝者専用無料駐車場に車を停め、神社は直ぐ側の階段を上ったところにあるのですが、第一の鳥居からくぐって参拝した方がよいとされているので、神社から遠ざかるように10分程歩き、箱根海賊船乗り場近くに位置する第一の鳥居をくぐりました。

箱根神社_20191124 - 3 / 8
箱根海賊船乗り場近くに、行列が出来ているパン屋さんBakery&Table箱根があります。ここ、よくメディアで紹介されている足湯につかりながらパンが食べられるお店です。芦ノ湖を一望できますが歩道との距離がこの通り物凄く近いんですよね(笑)

箱根神社_20191124 - 1 / 8
Bakery&Table箱根の売店でパン de ソフト390円をいただきました。蜂蜜シロップをからめて焼いたパンの耳に、丹波牛乳の濃厚ソフトクリームがトッピングされたデザート。

Bakery&Table箱根 http://www.bthjapan.com/hakone.php

箱根神社_20191124 - 5 / 8
Bakery&Table箱根から神社に向かって歩いていると、気になるお店が。今年7月にオープンしたバスクチーズケーキ専門店CHEESE TERRACE。バスクチーズケーキといったら2019年大流行のお菓子。2018年7月開店のGAZTA(ガスタ)を皮切りに、都内では続々と「バスクチーズケーキ」を扱う店が登場。今年3月にローソンが「バスチー」を販売開始。食感がベイクドでもない、レアでもない、スフレでもない、濃厚な味わいのチーズケーキ。ここまで説明しておいて、購入したのはチーズソフトクリーム。

箱根神社_20191124 - 4 / 8
チーズソフトクリーム400円。レアチーズケーキを食べているような感覚。小さいのですが食べごたえありです。2人でシェアしても過分でした。もっと小さくてもいいかな。とにかく濃厚。

CHEESE TERRACE https://hakone-cheese-terrace.com/

箱根神社_20191124 - 1 / 1
だいぶ道草食って、カロリー摂取して、ようやく箱根神社へ戻ってきました。

箱根神社_20191124 - 8 / 8
箱根神社 http://hakonejinja.or.jp/

養生館 はるのひかり

2019.12.02 Mon  箱根湯本

養生館はるのひかり_20191124 - 8 / 22
一度訪れてみたかった「静養館はるのひかり」に宿泊しました。箱根湯本駅からは徒歩15分のところにありアクセスは然程悪くないと思います。「温泉と食での静養」がコンセプトのはるのひかりでは、一泊で慌ただしく帰るのではなく、連泊して、せめて一日は何にもしない日を味わってほしいとの思いで、連泊を推奨しています。連泊すると、四日目が無料です。一泊でも利用可能とのこと、今回は一晩だけお世話になりました。

養生館はるのひかり_20191124 - 21 / 22
茅葺屋根の母屋がロビー。こちらで受付を済ませます。チェックインは15時からで夕食は18時から。少しでも宿でゆっくり時間を過ごしたいと15時過ぎに到着しました。

養生館はるのひかり_20191124 - 22 / 22
かつてこの場所は、財界人のあいだで数寄茶の趣味が広がった大正初期に、旧三井財閥の三井合名で理事などを務めた重鎮の一人、有賀長文氏が広大な茶庭に茶室を配した別邸として建造された場所の一部で、温泉宿としては昭和21年開業。今も残る茶室一棟から始まりました。その後は棟を増やし建て増しし、現在に至ります。

養生館はるのひかり_20191124 - 2 / 22
母屋を抜け、奥にある4階建ての建物へ。通路を歩いているとほのかに白檀のよい香りがします。館内にエレベーターは無く階段移動となりますがそんなに苦には感じませんでした。3階の書斎付き和洋室「明星」へ。二人で泊まるには十分過ぎる50平米ほどの広々したお部屋です。

養生館はるのひかり_20191124 - 3 / 22
籐の椅子に座って、ぼーっと窓から景色を眺めるのは最高でした。

養生館はるのひかり_20191124 - 1 / 22
お部屋に小さな書斎付きです。もしも小説家だったら、数週間ここにこもって作業して、、、と妄想。そういうのにはもってこいの空間です。凄く集中できそうです。

養生館はるのひかり_20191124 - 5 / 22
こちらは離れにある共有の図書室。

養生館はるのひかり_20191124 - 4 / 22
食養に関する本などが置いてありました。

養生館はるのひかり_20191124 - 15 / 22
シンプルでミニマルな大浴場。熱湯からぬる湯まで3段階の温泉が楽しめます。お湯に浸かっていると心も解けてくるからでしょうか、お風呂で出会った方とついつい話がはずんでしまいます。このような場所を好んで来るのですから盛り上がる話題は健康についてです。静養館は女性のお一人様利用も多いそうです。脱衣所にはお風呂の中で読める本も置いてありました。

養生館はるのひかり_20191124 - 10 / 22
お待ちかねの夕食。お食事は玄米と野菜の健康食。量が少ないようにも思いましたが、よく咀嚼してゆっくり頂き、十分お腹いっぱいになりました。旅行ではついつい食べ過ぎてしまいがちですが、静養館ならばセーブできます。夕食はなんと500Kcal未満。

養生館はるのひかり_20191124 - 11 / 22

養生館はるのひかり_20191124 - 12 / 22

養生館はるのひかり_20191124 - 13 / 22
煮込み、汁物、揚げ物、本日のお献立には、大根がふんだんに使われていたように思います。

養生館はるのひかり_20191124 - 14 / 22
デザートはゆず寒天。お腹いっぱいになりましたが、満腹ではちきれそうな苦しさや胃が重くもたれる感じは無く、心も身体も満足のいく食事でした。ご馳走様でした。

養生館はるのひかり_20191124 - 9 / 22
二日目の朝。雨が上がりました。 6時過ぎに目が覚め、昨日ならやあんで購入した絵葉書に旅の思い出をしたためたり、ヨガをしたり、温泉に浸かったりして、充実した朝の時間を過ごしました。

養生館はるのひかり_20191124 - 18 / 22
朝食は8時半から。野菜中心の健康的な食事にイワシの干物が付きました。朝食はなんとなんと370Kcal以下!!

養生館はるのひかり_20191124 - 17 / 22
食前に、自家製の酵素ジュースをぐいっと。

養生館はるのひかり_20191124 - 19 / 22
昨晩の夕食に大根がたくさん使われていましたが、朝食には大根の葉が使われていました。食材を無駄なく丸ごと頂くという「一物全体」の考えと、地の物、旬の物をいただくという「身土不二」の考え、身体を冷やす作用がある大豆料理には、身体を温める作用がある生姜を加えるなど、「陰陽調和」を考えたお献立でした。そして、五味(塩っぱい、酸っぱい、甘い、辛い、苦い)や調理方法(煮る、揚げる、和える、生のまま)の工夫が成されているので、飽きずに、気持ちも満たされる内容でした。

養生館はるのひかり_20191124 - 20 / 22
この湯気もご馳走の一つ。食後にハーブティーを頂きました。

養生館はるのひかり_20191124 - 7 / 22
10時半チェックアウト。バジェットは13,800円。時間と懐が許せば、2泊、いや4日滞在したいところでした。

養生館はるのひかり
https://harunohikari.com/faq/

1 2 3 4 5 51