賞味期限10分の味わい (本葛餅)

2016.07.19 Tue  

kuzumochi_20160717_01
葛餅は賞味期限10分の味わい。
いただく直前に練って、出来立ての風味と食感を召し上がれ。

連載最新号のお知らせ「mirea 」

2016.07.18 Mon  

mirea_20160707
7月15日発刊号の連載「横濱四季折々」では、初夏の恒例行事トマトジャムづくりについて綴りました。
商業施設・駅構内で配布しておりますので、是非ご覧ください。

インドの茶菓子 ブンディラデゥとサモサ、そしてチャイ

2016.07.10 Sun  

Swami Vivekananda_20160710
7月10日、インド大使館で行われたスワーミー・ヴィヴェーカーナンダ生誕祝賀祭にて、
休憩時間にいただいた茶菓子は、インドではポピュラーな黄色くて丸いお菓子ブンディラドゥ(Boondi Laddu)、
三角形の軽食サモサ(samosa)、そしてチャイ。INDIAN RESTAURANT CALCUTTA製です。

連日、観に来て下さりありがとうございました。

“God Gave Me Nothing I Wanted He Gave Me Everything I Needed.”
Swami Vivekananda

盆石展

2016.07.09 Sat  

bonseki
学習院記念会館で行われました盆石展は、大盛況の内に終了致しました。
お越しいただきました皆様へ御礼申し上げます。
ありがとうございました。

いただきもの

2016.07.08 Fri  

yasai_20160707_02
採ってきたばかりの実りをお裾分けいただきました。
鼻を近づけると青々しい香りがふわっと香ります。

「いただきます」は、一番大切な命を分け与えて下さった自然、即ち、神に感謝をすることです。
神様(自然)からのお下がりをお裾分けいただき、私は生かされている。

精進料理

2016.07.07 Thu  

hachinoki_20160702_01
精進料理はただの菜食主義ではなく、「精進」の字の如く、精魂を込めて一心に進む料理での修行。
こだわりを捨て、常に心を働かせ、一心になって料理する。
精進料理の心を忘れず、人々がその食事で心安らぐようにと心がけ、味わい深い料理をつくってゆきたい。

季節の和菓子(撫子の練り切り)

2016.07.05 Tue  

yamatonadeshiko_20160702
日本女性の美称を「やまとなでしこ」と言いますが、
今や「やまとなでしこ」は絶滅品種の危機にさらされているのではないかと思います。
強くなり過ぎず、控えめな美しさを心がけたいと思います。

願いごと

2016.07.04 Mon  

tanzaku_20160703
自分と関わる人たちがが皆、幸せでありますように。

捨ててこそ、人生は開ける

2016.07.03 Sun  

MVI_2396_Moment_Moment(2)
捨ててこそ、人生は開ける。
手放して、先に進もうと思う。

北鎌倉の涼

2016.07.02 Sat  

kamakura_20160702_01

kamakura_20160702_02

kamakura_20160702_04
週末はうだるような暑さでした。北鎌倉で楽しんだ涼の景色。東慶寺にて。

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 71