季節の和菓子

2014.07.26 Sat  

20140726_ajisai_01

朝顔の生菓子。
朝顔の花言葉は、「平静」。
世間が穏やかで静かなこと、気持ちが落ち着いていること。
そうでありたいなぁ。

季節の和菓子(滝枕)

2014.07.12 Sat  

20140712_takimakura_01
滝枕とう名の水菓子。
ここ最近焼き菓子ばかりつくっていますが、暑い夏です、
お菓子で涼しさを表現する、視覚で涼しいひとときを提供する、お菓子にも季節がある。

季節の和菓子

2014.06.14 Sat  

青梅
この季節にぴったりの青梅。
中は黄味餡、外は求肥です。

季節の和菓子

2014.05.17 Sat  

花菖蒲
花菖蒲の練りきり。
先週の茶会を終え、普段通りの稽古に戻りました。

季節の和菓子

2014.04.12 Sat  

花吹雪
研究会での主菓子は、千草庵の花吹雪。
上品な漉し餡とほんのり香、桜のかほり。
甘さ控えめで、もう一つ、二ついただきたいお味でした。

季節の和菓子

2014.03.15 Sat  

菜の花きんとん
菜の花きんとん

春一番の季節をはこぶ食材、菜の花のきんとん

季節の和菓子

2014.03.02 Sun  

引きちぎり
引千切(ひきちぎり)
3月3日、弥生(やよい)の節句。
菱餅や、雛あられなど、雛祭りのお菓子は色々ありますが
引千切(ひちぎり)は京都でつくられる雛祭りの代表的な上生菓子です。

季節の和菓子 「四ヶ村」

2014.03.02 Sun  

四ヶ村2

四ヶ村1
松江で藩政時代から伝統ある技術を守り続けている老舗三英堂の季節のお菓子「四ヶ村」
白椿を練り切り餡で表現し、中の芯は黄味餡を細かく仕上げており、花粉は金箔で表現されています。
銘花白椿「四ヶ村」は不昧流茶道茶祖である不昧公によって命名された御菓子です。

お雛様
お雛様の器。明日は雛祭りですね。

季節の和菓子

2014.02.15 Sat  

梅きんとん

此花(このはな)
梅の香りがするきんとんです。

昨日関東に降った大雪で、稽古場までは歩いて行きました。
積もった雪の上に梅の花弁が落ちて解ける様が、お菓子とリンクします。

さて、日本の花と言えば何でしょう?という質問をすると
「桜」を思い浮かべますが、昔は、花と言えば「梅」でした。

「これぞ花」ということで、此花(このはな)は梅を指します。

清閑寺

お茶碗は、オリンピック(清閑寺/杉原祥三)

季節の和菓子

2014.02.02 Sun  

下萌
下萌(したもえ)
3層になったお菓子は、1層目が小豆の羊羹、2層目に鶯豆の甘煮、3層目は軽羹。
雪の下から力強い生命力で萌え出づる若草を表現しています。

春日野の 下萌えわたる 草の上に つれなく見ゆる 春の淡雪
Over the Kasugano-field, soft and gentle spring snow lies, while how cold-heartedly it looks for me to cover all the grasses which have just come up.

1 2 3 4 5 6 7 8 9