黄身しぐれ

2016.04.22 Fri  

kimishigure_20170418_02
黄身時雨と抹茶時雨。
漉し餡を時雨生地で包み蒸したお菓子です。
オレンジピールのは、刻んだオレンジピールと白餡を混ぜた変わり餡を包みました。
蒸しあがった黄味しぐれは、一つ一つ表情が異なり可愛らしい仕上がりに。
ほろほろと口の中でほどける、軽いお菓子です。

季節の和菓子(菜の花きんとん)

2016.03.27 Sun  

nanohanakurikinntonn_20160326_01
桜はまだ二分咲。来週末には満開を迎えそうです。
昨日、横浜髙島屋ギャラリーへ「永樂歴代と十七代 永樂 善五郎」展を観に行きました。
日本のみやび。造形と色彩が美しい。
3月28日迄開催していますのでお時間許しましたら是非お出掛けください。

https://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/eiraku.html

季節の和菓子(うぐいす餅)

2016.03.05 Sat  

uguisumochi_20160305
春の芽吹きを思わせるうぐいす餅。
最近日の出が早くなり、日に日に暖かくなってきました。暖かくなると気持ちも身体も軽くなります。
今年は桜の開花が早い様で、今月23日に開花し、4月1日に満開を迎え、6日頃には散る予想。
早々にお花見の予定を立てています。

季節の和菓子(雪間草)

2016.02.14 Sun  

yukimakusa_20160213
関東に春一番が吹きました。季節は春に着々と近づいています。
暖かい一日も終わり、明日はまた寒さが戻ります。
寒暖の差が激しい様ですので、皆様お風邪などひかれませんように。

枡 薯蕷饅頭

2016.01.30 Sat  

masujyoyo_20160130
豆撒きの枡(ます)が焼印された薯蕷饅頭をいただきました。
来週から2月。節分の日をもって冬は終わり春の到来。早いですね。
1月はあっという間に過ぎてしまいました。皆様どんな1ヵ月でしたでしょうか。
まだ達成していないことを少しでも理想に近づけるように日々精進したいと思います。

もなか

2016.01.22 Fri  

monaka_20160124
出来立ての小豆餡をシンプルに味わってもらいたいと、餡を小さな最中で閉じました。
指でつまんで一口で食べられるサイズ。マカロンのような可愛らしいお菓子ができました。

おはぎ(道明寺製)

2016.01.20 Wed  

ohagi_20160120
道明寺粉でおはぎをつくりました。
細やかな粒々感は餅米とは一味違う軽やかな美味しさです。
餡には、煮ても腹が割れない丹波大納言小豆を使いわざと食感を残しました。
重たくならないように小さ目にまとめて、一口で食べられる大きさに仕上げました。

いちご大福

2016.01.18 Mon  

ichigodaifuku_20160118_02
みんなが大好きないちご大福。
一口噛むと、苺の果汁が口の中に溢れます。
瑞々しいとちおとめを先端が出るように餡で包み、餅生地から紅色がほんのり透けるように仕上げました。
苺の季節の美味しいお菓子、またつくります。
今日は偶然にも雪が降り"雪見だいふく"になりました。

ichigodaifuku_20160118_01

冨久梅

2016.01.16 Sat  

fukuume_20160116
山形にある江戸末期創業のお菓子屋、乃し梅本舗佐藤屋の八代目がつくるお正月限定の「冨久梅」。
紅白の梅が一本の幹より咲く様を表す相生は、古来より寒中に花を成す梅のめでたさとあいまって吉祥とされます。
黒糖の香る羊羹の上に、寒天と砂糖で作る錦玉と呼ばれる生地を流し、
その中に金箔と練り切りで相生の梅を表した、お正月を寿ぐのに好適の工芸羊羹です。

季節の和菓子(クリスマス)

2015.12.24 Thu  

chigusa_20151220
毎年師走の最後の稽古では、千草庵がクリスマスの和菓子をつくって下さいます。
今年は新たにブッシュドノエルが加わって、可愛い練り切りが揃いました。

1 2 3 4 5 6 7 9