朝の支度
ごはんが美味しい季節になりました。
美味しいごはんが、一番のご馳走になります。
土鍋で炊いて、炊き上がったらおひつに入れる。
自然の木が、程よく水分調整してくれます。
おひつは、司製樽さんのもの。
先日、銀座三越で行われた、銀座・手仕事直売所にて、
司製樽の原田 哲司さんとお話できました。
使い続ける中で、日々の手入れと、職人さんの手直しが必要となりますが、
頼もしい職人さんの存在があるのは、有り難いです。
よいものですから、大事に使い続けてゆきたいです。
わたしたちは、職人さんを育てなくなったよね、と母。
そうです、こういういいものは、途絶えさせてはならないと、思いました。
最近、朝晩冷えて、夜明けが遅くなりました。
サマータイム終了にて、朝起きる時間が少しずつ遅くなりましたが、
やはり、朝の時間が充実すると、一日の充実度が違います。
快適な朝を迎えられるように、まずは食をととのえること。
三度の飯を大事に。
朝、弁当支度の風景。
献立:白米/焼き鮭/蓮根のきんぴら/ピーマンと昆布の和え物/空芯菜の炒め
柿/梨