梅酒づくり 2014.06.10 Tue Journal, 地域のこと 団地の敷地内で採れる梅で、梅酒と梅ジュースをつくりました。 梅雨入りしてしまい、1日目は雨のため延期。 翌日はどうにか晴れて、午後から収穫と漬けこみ作業。 30名ほど集まってくださり、楽しくやらせていただきました。 今年は大豊作で、全部の木を取りきれない程。 梅ジュース40ℓ、梅酒40ℓ、 ジュースは、夏祭りで提供する予定です。 全ての作業を終わらせた後、自宅に戻り、我が家の分と実家の分を漬けこみました。 梅ジュースは甜菜糖でつくりました。 ジュースの出来上がりは、2~3週間後、 梅酒は6か月以上、1年後ぐらいが飲みごろ。その後熟成させてより深い味わいにします。
人の住めない場所 2014.05.01 Thu Journal, 地域のこと 経王寺にて、トニーさんの写真展に行ってきました。 福島原発20キロ圏内の記録、3年経った今も尚、手つかず変わらずに。 3.11を境に、わたしは徐々にイケイケライフからシンプル・スローライフになり 都会と自然との調和をはかりながら日々を過ごしています。 生活や働き方を悩みながら営んでおりましたが 3年経った今、大きなことはやろうとせずに、先ずは小さい枠から変化するのが大事なのではないかと考えるようになりました。 より身近な枠で、食のこと、環境こと。 人と人が温かく暮らせる街にしてゆきたい、そんなことを想い少しずつですがやってみようと思います。
歩こう会 2014.04.29 Tue Journal, 地域のこと 毎年恒例の自治会主催『歩こう会』が開催されました。 『歩こう会』とは災害時の避難訓練兼ねて、"地域を散策しましょう"という会です。 2時間掛けて、みんなで歩きます。 東京マラソンは一説に、 東京で災害が起こった際の人々の動きをシュミレーションするもので 大規模な避難訓練とも言われていますが、それのミニ版です。 野草を楽しみながらの散歩、よい運動になりました。 また来年4月29日に。