霧島 忘れの里 雅叙園

2018.09.21 Fri  霧島

P1700277
「また訪れたい」と思わせる宿にはそうそうに出逢いませんが、忘れの里雅叙園は、必ずまた戻って来たいと思わせる場所でした。今回霧島に来たのも、こちらで過ごすことが一番の目的です。

忘れの里_20180914 (1) - 7 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 11 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 26 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 15 / 77
英語版の記事に「Owner Tateo Tajima created these cottages 40 years ago to accommodate visitors wishing to reconnect with nature. Wasurenosato means Village retreat.」と紹介されていたのですが、”reconnect with nature”「再び自然と繋がる」、正にそのような場所。

忘れの里_20180914 (1) - 58 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 34 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 31 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 20 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 33 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 51 / 77
忘れの里_20180914 (1) - 40 / 77
天降川沿いに、10軒の移築した葺屋根の古民家。そのうち8室は100%源泉かけ流しの客室温泉風呂が備わり、露天風呂付の部屋はここから始まりました。敷地内には鶏が自由に走り回っています。

忘れの里_20180914 (1) - 2 / 77
宿に到着後、茶寮でお茶とお菓子をいただきました。(蓬とさつまいもの生菓子、ぜんざい、煎茶)

忘れの里_20180914 (1) - 3 / 77

忘れの里_20180914 (1) - 8 / 77
囲炉裏のある不忘舎には、レモン水とおやつが置かれています。ふくれ菓子は、鹿児島の郷土菓子で、黒糖蒸しパンのような蒸し菓子。

以前の感動と比べてしまうと、感動は薄れ、いろいろと残念な印象を受けました。原点に戻ったサービスを是非とも考え直していただきたいと思います。せっかく素晴らしい場所なのですから。お夕飯は、前回お部屋で頂きましたが、今回はいちょうの間で。無農薬野菜をたっぷりと使ったお野菜中心のお献立で、しっかりと出汁をとり、薄味で仕上げています。

忘れの里_20180914 (1) - 60 / 77
自家牧場の地鶏を朝引きした刺し身 九州の甘い醤油でいただきました。

忘れの里_20180914 (1) - 62 / 77
季節の盛り合わせ ごま和え

忘れの里_20180914 (1) - 61 / 77
煮〆 とても美味しく炊いてあります。

忘れの里_20180914 (1) - 63 / 77
野菜の食感がよく残っています。野菜は短めに茹で、冷水でしっかりとめているので、食感がよく、素材の美味しさを生かしています。

忘れの里_20180914 (1) - 65 / 77
だご汁(さつま芋のでんぷんで作っただご入)

忘れの里_20180914 (1) - 67 / 77
味噌田楽

忘れの里_20180914 (1) - 66 / 77
黒豚の角煮

忘れの里_20180914 (1) - 69 / 77
炭火焼き 季節の野菜と鶏肉(ムネ、砂肝、モモ)

忘れの里_20180914 (1) - 75 / 77
野菜の酢の物

忘れの里_20180914 (1) - 68 / 77
目の前に流れる天降川で一本釣りした天然鮎の塩焼き

忘れの里_20180914 (1) - 70 / 77
摘み草揚げ(よもぎ、三つ葉、おおばこ、どくだみ)

忘れの里_20180914 (1) - 72 / 77
栗ごはん、さつま汁、お漬物、水物(梨、巨峰)

忘れの里_20180914 (1) - 73 / 77
今年初の栗ごはん。もち米が入っておりおこわのような栗ごはんは、おむすびにしていただき、翌日のお昼にいただきました。

忘れの里_20180914 (1) - 74 / 77
夕食後は、囲炉裏端に焼酎の用意がされており「かっぽ酒」が振る舞われます。前回は竹。今回は黒千代香(土瓶)で頂きました。ご馳走様でした。

忘れの里_20180914 (1) - 77 / 77

感想を送る